初めてのサーキット走行 ~クルマの準備編~

サーキット走行

初めてサーキット走行に挑戦しようと思うんやけど、必要な準備って何があるんかな?

まずはクルマの準備ですね。

といっても、そんなに気負わなくても大丈夫ですよ

本記事では、初めてサーキット走行に挑戦しようとしている方向けに、クルマの準備について解説したいと思います。

結論、初めてのサーキット走行であれば、基本的には一般公道を走るための整備がちゃんとできているクルマなら、特別追加で必要なことはないです。

サーキット走行観点で大事な整備個所と、より安心してサーキット走行を行うためのポイントについて解説していきます。

スポンサーリンク

最低限チェックしておきたい項目

クルマやドライバーのレベルに応じて言い出すときりがないのですが、初めてサーキット走行に挑戦するというレベルを前提に、最低限チェックしておきたい項目について解説します。

これから解説する項目は、後々本格的に走るようになってからも、走行の度に毎回チェックしておきたい項目になります。

エンジンオイル、ブレーキフルード、クーラント(冷却水)

まずは規定量入っているかを確認してください。
不足していると、最悪、エンジンブローや、ブレーキトラブルで事故につながりかねません。

クーラント(冷却水)については規定量入ってさえすればほぼ問題ないですが、エンジンオイルやブレーキフルードは走行を繰り返すと劣化していきます。
サーキット走行するからといって、毎回新しいものに交換する必要はないですが、久しく交換してないのであれば、劣化により十分な性能が発揮できない恐れがあるので、交換しておいたほうがよいでしょう。

エンジンオイルやブレーキフルードは初めてサーキット走行するレベルであれば純正同等スペックのもので問題ありませんが、走行ペースが上がるにつれてオイルやフルードへの負荷も上がっていきます。可能であれば、本格的なサーキット走行も耐えられるスペックのものに交換しておいたほうが安心です。

エンジンオイルやブレーキフルードの残量を確認したあと、オイルフィラーキャップの締め忘れがないか確認してください。蓋が締まってないと、コース上にオイルをまき散らすことになりかねません。

ブレーキパッド

ブレーキパッドの残量を確認してください。
ホイールを外さないとよく見えないかもしれません。

サーキット走行では、通常の一般公道の走行に比べると、圧倒的にブレーキパッドを消費します。
残量が少ないと、ブレーキが効かなくなって事故につながります。

初めてのサーキット走行でそこまで攻めた走りをしないのであれば、とりあえず純正のブレーキパッドでもよいですが、できればサーキット走行向けの耐熱温度が高いパッドに交換しておいたほうが安心です。
純正のブレーキパッドで走行する場合は、もし走行していてブレーキの利きが甘くなってきたと思ったら、それ以上無理せず、ペースを落としてブレーキを冷やすようにしてください。

タイヤ

溝が残っているか(スリップサインが出ていないか)、ひび割れがないか確認してください。

溝はドライコンディションで走るのであれば最悪ツルツルの状態でもなんとかなるのですが、雨が降ってウェットコンディションになったときに溝が浅いと、タイヤの排水性能が落ちて、スリップやスピンの危険性が一気に増します。
溝があまり残っていない場合は、走行当日に雨が降ることも想定して交換しておくことをおすすめします。

また、タイヤの表面にひび割れがある場合は、絶対に交換しておきましょう。
ひび割れタイヤで走行するのは一般公道でも危険ですが、サーキット走行ではよりタイヤへの負荷が大きくなるため、走行中にバーストする危険性が高いです。

サーキット走行するからと言って、いきなりサーキット走行用の高性能なタイヤに履き替える必要はありません。普段使いのタイヤでも十分走れます。
ただ、ペースが上がってくるとタイヤへの負荷が増えて、純正のコンフォートタイヤだとタイヤトレッドが傷んでくるかもしれません。できればスポーツタイヤと呼ばれるグレードのタイヤに交換しておいたほうが安心です。

ホイールナット

四輪全てのホイールナットがしっかり締まっているか確認してください。
万が一ホイールナットが緩んでいて、走行中にホイールが外れるようなことがあると大惨事になります。

できればトルクレンチを使って、適正トルクで締め付けられているか確認するのがベストですが、純正の車載工具に付いている十字レンチで簡単に緩まない程度に締まっていればOKです。
力任せにガチガチにしめると、それはそれでハブボルトに負荷がかかって、最悪ボルトがちぎれてしまうので注意してください。

まとめ

サーキット走行のときに、クルマの準備として最低限チェックしておきたい項目について解説しました。

クルマの準備で最低限チェックしておきたい項目
  • エンジンオイル、ブレーキフルード、クーラント
  • ブレーキパッド
  • タイヤ
  • ホイールナット

本格的なタイムアタックやレースに参加するレベルになってくると、それぞれサーキット走行向けのスペックのものに交換していく必要がありますが、いきなり専用のものをそろえないとサーキット走行できないというわけではありません。
まずは気軽に第一歩を踏み出してもらえたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました