【要注意】サーキット走行する場合のホイールナットの選び方

サーキット走行

純正ホイールから、かっこいい社外アルミホイールに換えたから、ドレスアップがてらホイールナットもオシャレなのに換えてみるで~

ちょっと待った!サーキット走行するなら、ホイールナットの選び方にも注意点があります。

サーキット走行を楽しむようになると、軽量化やより幅のあるタイヤを履くために、純正ホイールから社外ホイールに交換することが多いと思います。

せっかく社外ホイールに換えたんだから、ついでにホイールナットもオシャレにしてしまおう…なんて思ったりしますが、サーキット走行する場合、ホイールナットの選び方には注意が必要です。

本記事では、サーキット走行する場合のホイールナットの選び方について解説します。

スポンサーリンク

ジュラルミン製ホイールナットの危険性

オシャレなホイールナットと言えば、カラフルにアルマイト加工されたジュラルミン(アルミ)製のホイールナットです。

オシャレで軽量なので、一石二鳥じゃないか、と思うのですが、このジュラルミン製ナット、次の理由でサーキット走行にはおすすめできない、というのが常識となっています。

私もそうとは知らず、ジュラルミン製ホイールナットのまま、何度もサーキット走行していました(汗)

強度がない

ジュラルミン(アルミ)ですが、鉄に比べて軽い分、強度は3分の1くらいしかありません。

一般的に車両側のハブボルトは鉄で作られているので、何度も付け外しをしていると、ナット側が傷みます。

強度もなく、さらに傷んだ状態のナットではしっかりホイールが固定できず、最悪ホイールが脱落する危険があるわけです。

緩みやすい

もう1点、サーキット走行をすると、ブレーキの熱がホイールやそれを止めているホイールナットにも伝わります。しっかり走り込んだ後に触ってみると、火傷しそうなくらい熱いはずです。

ここで問題になってくるのが、鉄とアルミの熱膨張率の違いです。
熱に比べて、アルミは約2倍膨張します。

そうすると、サーキット走行してホイールナットが熱くなると、ハブボルトに対してナット側の方が膨張するため、緩んでしまうわけです。

ジュラルミン製ホイールナットをおすすめしない理由

上記の通り、サーキット走行でジュラルミン製ホイールナットを使用するのは危ないわけですが、幸い私の場合はジュラルミン製ホイールナットでサーキット走行をしていて、危ない目にあったことはありませんでした。

しかし、安全面以外の点で、やはりサーキット走行でジュラルミン製ホイールナットをおすすめしない理由があります。

それは、結局すぐに表面のカラーアルマイトが色褪せるからです。

カラーアルマイトは、熱や太陽光によって、色褪せます。
実際、私は2セットほどアルマイト加工されたジュラルミン製ホイールナットを使ったことがありますが、どちらも1年くらい使っていると色褪せてしまいました。

カラーアルマイトの色褪せについて解説している動画があったので、紹介しておきます。

よって、カラーアルマイト加工されたジュラルミン製ホイールナットというのは、あまりホイールを付け外しせず、ハードに走らず、屋内で保管しておくような環境での使い方以外は、全くおすすめできないわけですね。

サーキット走行するなら無難にクロモリ製ホイールナットがおすすめ

ということで、サーキット走行するなら、一番無難なのはクロムモリブデン鋼(いわゆるクロモリ)製のホイールナットを選択しておくことをおすすめします。

クロモリ製のホイールナットは、アルミ製に比べて強度があり、高温時の熱膨張も小さいため、走行後にホイールナットが緩んだりかじったりする危険性が少ないです。

ジュラルミン製ナットとクロモリ製ナットの重量比較

クロモリ製ホイールナットで唯一デメリットがあるとすれば重量が気になるところですが、実際、ジュラルミン製ホイールナットと比べて、どのくらい差があるのか調べてみました。

例えばこちらのジュラルミン製ホイールナットですが、重量は1個当たり22gです。

こちらのクロモリ製ホイールナットの重量は1個当たり40gです。

材質1個当たり重量1台分(5穴)
ジュラルミン22g440g
クロモリ40g800g
+18g+360g

ナット1個あたりの重量差は18g。
5穴ホイールのクルマであれば、1台分(20個)で合計360gの差となります。

この360gの差を大きいとみるかどうかは人それぞれと思いますが、個人的には、私のように趣味で走ってる一般人レベルでは効果が体感できないほどの差だと思います。
ましてや、安全性を犠牲にしてまで受けるメリットはないと思います。

まとめ

サーキット走行する場合のホイールナットの選び方について解説しました。

サーキット走行するときのホイールナットの選び方まとめ
  • ジュラルミン(アルミ)製ホイールナットは危険
  • ジュラルミン(アルミ)製ホイールナットのカラーアルマイトはすぐに色褪せる
  • サーキット走行するなら無難にクロモリ製ホイールナットがおすすめ

過去の私のように、知らず知らずの内に、お金をかけてわざわざ危ないホイールナットを選ばれることがないように、注意喚起の意味も込めて記事にしました。

タイトルとURLをコピーしました