初めて走るサーキットの目標ラップタイムの決め方

サーキット走行

今度、いつも走ってるサーキットとは違うサーキットを走る機会があるんやけど、目標のラップタイムはどのくらいになるんやろか?

基準のラップタイムがあると、自分の走りに対してあとどのくらい改善が見込めるか見えてきますよね。

今回は、すでに走ったことのあるサーキットのラップタイムから、初めて走るサーキットの目標ラップタイムを換算する方法を紹介します。

サーキット走行において、初めて走るコースでどのように目標ラップタイムを設定するかは、多くのドライバーにとって悩ましい問題と思います。

この記事では、これまで走ったことのあるサーキットのラップタイムから、初めて走るサーキットでの目標タイムを予測する方法を紹介します。

スポンサーリンク

サーキットLAPタイム換算器

ずばり、初めて走るサーキットの目標タイムを簡単に計算できるツールを作成しました。

この計算器では、過去走ったことのあるサーキットのラップタイムを入力すると、他のサーキットでの予想ラップタイムを自動的に計算してくれます。

換算の計算は、GR86/BRZ Cupの予選タイムを基に算出しています。
詳細は以下で説明します。

換算方法の詳細

前述の通り、このLAPタイム換算器は、GR86/BRZ Cupの予選タイムを基に換算計算を行っています。

GR86/BRZ Cupの予選タイムを基にした理由ですが、主に以下の3点になります。

  • 車両のスペックが、ライトチューン仕様に近い
  • 各サーキットでセッティングの差が小さい
  • 上位の実力が拮抗しており、トップタイム=限界タイムと言える

データは、2022年~2024年のクラブマンクラスおよびプロフェッショナルクラスの予選タイムを用いています。

GR86/BRZ Cup 過去のシーズン | GR86/BRZ Cup | TOYOTA GAZOO Racing
TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupの過去のシーズンの目次ページです。昨シーズン以前の情報をアーカイブとして提供しております。

本記事の執筆時点で、2024年の最終戦もてぎラウンドがまだ開催されていないので、データに含めていません。今後、反映していく予定です。

また、ウェットコンディションでのタイムは参考にならないため、データから除いています。

各サーキットの予選タイムを、岡山国際サーキットを1として比率計算すると、下図のグラフのようになりました。

※岡山国際サーキットを基準にした理由は特になく、ただ自分がよく走るサーキットだからです(笑)

クラブマンクラスとプロフェッショナルクラスで、使用タイヤや使える指定部品の差があるので、何かしらラップタイム比の傾向にも差異が出るかと思いましたが、ほとんど影響はなさそうでした。

ということで、クラブマンクラスとプロフェッショナルクラスの全データの平均をとると、各サーキットのラップタイム比は下表の通りとなりました。

サーキットラップタイム比(岡山国際=1)
岡山国際サーキット1
十勝スピードウェイ0.874
スポーツランドSUGO0.901
ツインリンクもてぎ1.249
富士スピードウェイ1.136
鈴鹿サーキット1.374
オートポリス1.199

この係数を用いて、ラップタイムの換算計算を行っています。

有名なLAPタイム計算機との違い

ここまで、私が作成したLAPタイム換算器を紹介してきたわけですが、いろんなサーキットを走行される方であればすでにご存じであろう有名なLAPタイム計算機があります。

Various CanvasさんのLAPタイム計算器です。
http://www.v-canvas.com/etc/car_other82-2.html

こちらの計算器は、GT500やGT300のラップタイムを基に計算を行われているようです。

今回、私が自分のLAPタイム換算器を作ろうと思ったのは、GTのラップタイムを用いると、普段自分がサーキットで走っているようなライトチューンな市販車とは条件が違い過ぎて、サーキットのラップタイム比率にも違いが出てくるのでは?と思ったのが理由です。

実際、両方の計算器にラップタイムを入力して、計算結果を比較してみます。
※自分の岡山国際の自己ベストタイムを基準に計算してみました。

Various CanvasさんのLAPタイム計算結果
三度の飯より走り好き(当サイト)のLAPタイム計算結果

それほど大差ない?という感じですが、富士スピードウェイの差が大きいです。
理由ですが、富士の長いホームストレートは、GTカーは最後まで車速が伸びるのに対し、ライトチューンなスポーツカーだと、途中で速度が頭打ちになるので、その分のロスが影響していると思います。
実際、自分の富士スピードウェイでの仮想ベスト(各セクターのベストラップを繋ぎ合わせたタイム)が2分3秒311なので、当サイトのLAPタイム計算機の結果の方が、より近しい結果になっています。

ということで、GR86くらいのスペックのクルマにお乗りの方であれば、当サイトのLAPタイム換算器の方がより参考になるラップタイムを計算することができると思います。

ただ、Various Canvasさんの計算器の方が、筑波サーキットとかセントラルサーキットのタイムも考察されているので、カバーされているサーキットの数ではそちらの計算器を使ってもらったほうがいいですね。
※私もセントラルサーキットをよく走るので、参考にさせてもらっています(笑)

まとめ

初めて走るサーキットの目標タイムの決め方として、過去走ったことのあるサーキットのラップタイムから、他のサーキットのラップタイムを換算する計算ツールを紹介しました。

このツールを活用して、いろんなサーキットで目標タイムにチャレンジしてもらえればと思います。

とはいえ、新しいサーキットに慣れるには少なからず時間がかかると思いますので、無理のない範囲でステップアップしていってもらえればと思います。

タイトルとURLをコピーしました